FX通貨ペアの基礎

FX通貨ペアの基礎

FX通貨ペアの基礎

英ポンドは戦前は基軸通貨でしたが、現在は衰退しており、現在は以前お話した通り米ドルが世界の基軸通貨に取って代わっています。

 

それでも、取引量は米ドル、ユーロ、日本円に次ぐ位置にあります。

 

英ポンドの特徴は、経済力の低迷や金融立国としての立ち位置を踏まえ、為替相場も安定せず、為替相場の動きも他の主要通貨よりも激しいということです。

 

初心者のうちは急な値動きに対応できないことも考えられるので、リスクが高い通貨として認識されており、熟練者向けのFXと言えるでしょう。

 

別名「悪魔の通貨」とも呼ばれ、1日で2円〜3円動くことは珍しくありません。

 

初心者のうちは絶対手を出さないようにしてください!!

 

 

イギリスはロンドン証券取引所に象徴されるように金融立国であり、個人投資家からの投資も盛んで、イギリス国内でポンドを取引される傾向にあることからも個人投資家の動向が鍵を握ると言えます。

 

イギリスに投資家が沢山いて、イギリスのポンドを使うためポンドの市場が動きやすいということですね。

 

他にも為替相場に影響を与えるものは以下のものです。

 

ネーションワイド住宅価格(イギリス国内のローン会社が住宅の価格動向を調査した指標)、
購買担当者景況感指数PMI(製造業やサービス業関係者を対象とした景気指数指標)、
BOE(イングランド銀行)が発表する政策金利・金融政策、金融政策委員会の発言と動向など。

 

以上のような指標がありますが、個人投資家に大変人気の通貨である英ポンドは相場が動くことを期待されていることもあり、少しの情報で相場が変動することも考えられます。

 

英ポンドは利益が大きい分リスクも大きく、個人投資家という組織と違う存在による影響力が強く、流動も激しいため英ポンド独特の空気を読む能力が必要となります。

 

英ポンドで成功できるかどうかは合う合わないもあるかと思いますので、合わないと感じたら直ぐに撤退することも大切です。

 

烏合の衆の流れを読める人には得意分野となるかもしれませんが、気を抜いては直ぐに大損失を被るでしょう。

 

長期間における取引よりも、短期間でデイトレードなどでその時の波にのって利益をだすのが向いています。

続きを読む≫ 2013/11/07 07:51:07

ニュージーランドドルはFX系の本やサイトを見たならば聞いたことがあるかもしれませんが、キーウィ、またはキウイという愛称があります。

 

キウイフルーツがニュージーランドのシンボルである鳥「kiwi(キーウィ)」が語源であることからの愛称です。

 

キウイフルーツがFXに関係しているわけではありません。
(私はずっとフルーツのキウイからきたと思っていました^^;)

 

特徴として国の取引通貨量が多いわけではないので、為替相場も大きく動く傾向にあります。

 

市場が小さい分、企業や、下手すれば個人などの財政力で相場を動かせるわけですね。
個人でFXを始める人には縁がない話ですが、市場を操作しやすいという利点があります。

 

そのため、リスキーな取引となりますが、ハイリスクであると同時にハイリターンでもあるので、勝負を賭ける人や上級者などには好まれ、愛称で呼ばれるようになっているのです。

 

ニュージーランドは慢性的な経常収支の赤字を抱えていて、なんとGDPの5.4%相当の赤字を抱えています!

 

現在は徐々に改善していますが、ニュージーランドは隠れた経常赤字大国なのです。
そのため、オーストラリアへの依存度は高く、オーストラリアの通貨動向が重要となります。

 

オーストラリアの内情や豪ドルの動き、輸出量と輸出相手国の景気などを優先的に探ってみてください☆

 

ニュージーランドの貿易は輸出も輸入もオーストラリアが20%前後で第一位を占めています。

 

ニュージーランドは観光収入がGDPの10%以上を占める観光立国なのですが、その4割がオーストラリアからの観光です。

 

このように、両国は経済的な結びつきが強いことに加え、為替市場では両通貨の連動性が高いというイメージが定着していることも、連動性を高める要因になっていると考えられます。

 

基本的には豪ドルが動けばニュージーランドドルが動くといった関係性で、ニュージーランドドルが豪ドルに影響を与えることはあまりありません。

 

オーストラリアとニュージーランドドルの両方を把握していればFXで成功しやすいかもしれません♪

続きを読む≫ 2013/11/04 08:28:04

オーストラリアドルは一般的に「豪ドル」と呼ばれます。その他の呼び方では「コアラ」と呼ぶ人もいます。

 

豪ドルは為替の世界や外貨預金ではかなりの人気がありますが、この豪ドルの人気を支えているのは高金利という魅力があるからです。

 

リーマンショックで一時は下がったものの、主要通貨と比べると政策金利も高く経済的や政治的にも不安要素も少なく安定しています。

 

輸出取引も活発で、天然資源にも恵まれていますので、こうした天然資源は取引の参考情報にもなります。

 

データが簡単に取れるため、分析ができる人にとっては好条件となりますし、信用できる情報が多いと予測ができやすくなりますよね☆そして値動きも大きいため、FXでも人気の通貨です。

 

豪ドルは、資源国通貨、またはコモディティー通貨と呼ばれることがあります。

 

コモディティー農産物、鉱物資源、エネルギー資源など加工度の低い物品を意味します。

 

特に鉱物資源やエネルギー資源がイメージされます。オーストラリアの輸出品目ベスト3は石炭、鉄鉱石、金で、鉱物資源が全体の約40%を占め、多くの輸出としてかなりの割合を占めています。

 

広大な土地を活かした農作物の生産も多く、商売が上手いというわけではないですが、安定した収入があるわけです。

 

近年、資源不足への危機や資産管理などの面から、原油や金の高騰に代表されるように、コモディティー価格が上昇しており、こうした動向は豪ドルを支援する要因となっています。

 

これから食糧不足や資源不足などが加速すれば更に豪ドルの成長に繋がるかもしれません。

 

輸出や天然資源の採掘量等に為替が左右されて、大幅に値が変動することもあります。

 

中国・日本・韓国・インド・アメリカが順に輸出相手国となっておりますので、この輸出相手国の内情も大切な情報となります。

 

実際、中国の経済指標の発表で豪ドルもかなり激しい値動きをします(汗)

 

中国はオーストラリアの輸出先として30%以上のシェアがありますので、中国の動向も影響され中国のバブルがはじけたのが露見するなどのリスクは考えておきましょう。

 

私は豪ドルの取引は浮き沈みも激しくスワップ金利以上の為替差損を被る可能性が高いため、初心者にはオススメできないと思います。情報分析力トレード力資金管理力を身に着けてから豪ドルに挑戦しましょう!!

続きを読む≫ 2013/11/01 07:00:01

ユーロはドルや円に比べると、まだまだ歴史は若い通貨です。

 

欧州連合という形をとって信用の基盤ができているように見えますが、投資家はそれだけで騙されるわけではなく、為替相場も安定している時期もありましたが、最近ではギリシャショックの原因でもあるギリシャ財政破たんなど政治的要因により為替相場が影響を受けることが多々見受けられます。

 

ユーロの特徴としてまず挙げられる事項に、17カ国が共同で使用していることから、一つのリスクを皆で共有しなければならないことがあります。

 

ポジティブ要素も共有できるのですが、どうしても投資は危機回避が最も重要となるため、リスクの方が表立ってしまいます。

 

一つの国だけを把握するのではなく、17か国全てを把握する必要があり、極端な話になるとユーロ圏のスペインの下にある、アフリカのアルジェリアでクーデターが起こった場合、難民により情勢が混乱する国はユーロ圏でも僅かでしょうが、ユーロの場合には全てに影響します。

 

また、17カ国全てをまとめる政府の役割を担う機関というものが存在しません

 

それぞれの国が財政政策を行える権限を有していますので、ある程度加盟国全体の情勢にも目を向けなければなりません。

 

財政をまとめる機関が無いことにより、今回起きたギリシャの赤字隠蔽による加入など見抜けないという事が起きるわけです。

 

現在ユーロに加盟している国の中ではドイツが一番の利益国ですが、そのドイツも他の財政が厳しい国を助けないといけなくなり両手を挙げては喜べない状況です。

 

他にユーロに影響を与える事象としては、米ドルの影響があります。
日本円同様、他の通貨と違い米ドルの動きによって影響を受けやすいです。

 

米ドルが売られると、第二の基軸通貨としての信頼度から一時避難するという意味合いもありユーロが買われ値上がりする傾向にあります。

 

また、ポジティブ要素、特異なものではないネガティブ要素は、欧州連合加盟国の中で経済的に強い国(ドイツやフランスの経済先進国)の経済指標が、ユーロに影響を与えます。

 

ドイツ・フランスの失業率政策金利・金融政策ECB(通貨の管理・金融政策等を行う機関)議長の発言と動向ユーロ圏の小売売上高IFO景況感指数(ドイツの経済研究所が出す、ドイツの企業7000社を対象に今後六ヶ月の景気見通しを行なうアンケート結果)、ZEW景況感指数(ドイツの経済研究機関が、個人投資家や金融関係者や市場関係者に対して景気の先行きをアンケートした結果)、などが重要視されます。

 

果たしてユーロはこの先どうなるのか、目が離せません!!

続きを読む≫ 2013/10/29 06:30:29

米ドルは世界最大の基軸通貨で、供給量が12兆ドル以上にも及ぶ米ドル通貨はアメリカ国内はもちろんのこと、世界中に行き渡っており、全世界の通貨の基準となる通貨です。

 

通貨の経済規模が最も大きいので、突然の大きな価格変動が少ない通貨ではありますが、突然の大きな価格変動が起こった場合には、世界中に多大な影響が出ます。

 

米ドルが高いということは、純粋に世の中がドルという通貨を欲しがっているということになり、米ドルの通貨価値が低いということは、円やユーロなどの他の通貨、世の中が米ドルという決済方法以外の選択を取っていると言うことになります。

 

また、米国では個人の金の保有量が多く、米ドルの代わりに金で資産を確保している個人もいますので、金の値段があまりに跳ね上がっているときは、個人資産が金に流れている可能性も考えられます。

 

米ドルが動く要因としては、米ドルに対する信用不安、アメリカの政治背景経済状況等が直接的要因となります。

 

この要因の中でも経済指標、その中でも雇用統計失業率GDP連邦公開市場委員会の声明などに注目してチェックする必要があります。

 

労働省が毎月第一金曜日に発表する雇用統計の失業率非農業部門雇用者数という指標は、アメリカの雇用に関する重要な情報なので要チェックです。

 

この雇用統計は低水準なのか高水準なのかというよりも、市場の予想よりどれくらい離れた結果であるかを見る必要があります。

 

この月初めの第一金曜日は為替の世界では「祭り」とも言える、一大イベントの日になります。
発表の日の東京市場の取引は嵐の前の静けさから、閑散としていることが多いです。

 

米ドルの取引をする上での注意点としては、 価格があまり変動しにくい通貨である為、大きな流れに逆らって取引をしてはいけないということがあげられます。長期間での取引をすることを頭に入れて取引をしましょう。

 

世界的に影響力がある事から、そうした流れを読みやすいという状況がある事と、米国は外国のニュースに疎い日本の情報メディアでも比較的に政治や経済の情報が入手しやすくなっているという特徴があります。

 

材料が豊富で、一般紙からも情報を得られるので初心者の方でも動きが読みやすいと思います。

 

これ以外にもアメリカのネガティブ・ポジティブ要素の情報は常に把握しておくことをお薦めします。

 

過去はポンド(イギリス)が世界の基軸通貨でしたが、現在は米ドルなので米ドルが世界を動かすといっても過言ではないでしょう。

続きを読む≫ 2013/10/26 09:12:26

本日は私達が住んでいる日本の通貨、【】についてお話します☆
日本円は世界で3番目に多く使われている通貨です。
ちなみに、1位は【米ドル】、2位は【ユーロ】です。

 

関係ない話ですが、電子マネーの「Edy」はこの3通貨の頭文字を取った物なんです。

E=Euro(ユーロ)、d=Dollar(米ドル)、y=Yen(円)

この3大通貨に次ぐ第4の通貨になって欲しいとの願いを込めてつけられたらしいです。

 

少し脱線してしまいましたが、円の話に戻ります(汗)

 

円の特徴として、国内の要因よりも海外の要因に起因して為替相場が動く傾向にあり、特に米ドルとの関係性は強く、米ドルの動きによって為替相場が左右される傾向にあります。

 

また日本円はかなりの低金利政策を取っているのでキャリートレードという円をベースに借り入れ、利率の高い海外通貨を取引する行為の代表通貨でもあります。

 

この低金利と、日本が経常黒字国であること、社会情勢から見たリスクの低さ物価上昇率が低いことなどを理由に、安全資産とみなされて円がキャリートレードに利用されるのです。

 

FXではこの安全神話が重要視され、日本などが起因し、円そのものによって、極端な上下が無いという特徴があります。

 

リスク回避として円が買われる傾向にあることも投資家の間では認知されており、安全資産とみなされた結果、前述したとおり、他の通貨と比べ、日本国内の経済指標が日本円の価値に与える影響は少ないと言えるでしょう。

続きを読む≫ 2013/10/23 07:29:23

FXを始めると通貨ペアというものを選ぶ必要があります。

 

FXとはご存知の通り、外国の通貨を買ったり売ったりすることで、外国通貨を持っている間の値動きや金利差で利益を出そうという投資方法です。従ってどこの通貨でどこの通貨を買うかが非常に重要になってきます。

 

 

初心者がよく行うのはドル円という通貨ペアですが、これは日本の円とアメリカのドルの取引を意味します。

 

ドルは取引量が多いために変動の幅も比較的小さく安定しており、情報もテレビのニュースなどで逐一入ってくるので取引しやすいです。

 

スプレッドも他の通貨に比べ小さいので入り口に相応しいとも言えます☆

 

その一方で金利差はあまりないのでスワップ狙いの人には向きません

 

ドル円に慣れてきたら、ドルの次に大きなEUの通貨である【ユーロ】との通貨ペアであるユーロ円を取引される方も多いです。

 

ユーロ円はドル円に比べて変動幅が大きいため儲けが大きくなりますが、同時に損失も大きくなります。

 

並んでオーストラリアの通貨である豪ドル円という通貨ペアも人気です。

 

 

豪ドルは金利差が大きいため、豪ドルを買って放っておくだけでも毎日それなりのスワップ金利という金利のようなものがつきます。

 

スワップ金利の記事はこちら

 

勿論高い金利がつくということはそれなりのリスクがあると言うことでもあり、一度相場が動くとかなりの変動があります。

 

ちょっと気を抜くと相当な損失を出す怖い通貨でもあります。

 

 

これ以外の通貨ペアは非常にリスクが高く、あまりお勧めできるものではありません
大きな変動を求める場合にのみ取引をすることがあるのかもしれませんが、相応の覚悟がなければ手を出さないほうがよいでしょう。

 

特にイギリスのポンドは別名【悪魔の通貨】と呼ばれ、一日の値幅が非常に大きいので、手を出さないのが無難でしょう。

 

ポンドについての記事はこちら

続きを読む≫ 2013/10/13 07:58:13

 

FXの魅力は通貨価値の変動による差益の獲得と、金利差によるスワップポイントの獲得の二種類があります。

 

その内スワップポイントに関しては豪ドルが人気を博しています。
しかし最近ではその豪ドル以上の金利差が得られる南アフリカランドが注目されています。

 

FXでも通常の取引メニューに含まれている会社が増えて来ましたので取り扱いもしやすくなっていますが、金利が高いということはリスクも高いということを忘れてはなりません。

 

それを差し引いても魅力がある通貨のため外貨預金などでも南アフリカランドの名前が良く出てくるようになりました。

 

南アフリカランドは変動の幅が大きい通貨で、他の通貨ペアとは異なり10万通貨を基本単位として採用しているところが殆どです。

 

そのためちょっとした変動が大損失を生む可能性がある点がリスクとして挙げられます。

 

また、通貨取引量の関係からスプレッドが大きいため、スタート地点から既にちょっとした損失を抱えてしまう取引形態となります。

 

 

金利が高いのは魅力ですが、FXの場合レバレッジを高くしてしまうと変動があった場合に証拠金不足で耐えられなくなる可能性がありますので、金利差で利益を得ようとするのであれば、レバレッジを低く設定し、預金のような感覚で取り組むのが良いかもしれません。

 

南アフリカランドは豪ドル以上の金利になっていますが、それにはそれ相応のリスクがあるということを肝に銘じ、無理のない取引でのんびり構えられるくらいの余裕を持って臨む事が必要です。

続きを読む≫ 2013/09/07 08:33:07

FXの取引をするときには、各通貨の特徴を知っておくことが必要です。

 

通貨によって性質が異なりますから、それらの性質を把握しておかないと思わぬ損失を抱えてしまうこともあり得ます。

 

ポンドについてですが、まず取引量が大きいということを知っておく必要があります。
なぜならば、ポンドはイギリスの通貨で、イギリスは金融取引の中心的な役割を果たしているからです。

 

世界で金融の取引の最も多く行われている市場を挙げるのなら、ニューヨークロンドンです。
ニューヨークはどちらかというと株式が重視されているようです。

 

これに対してロンドンでは為替や商品先物などの、先物取引重視されていると言えるでしょう。

 

ですから、世界的に見てもロンドンで取引されている金融商品は非常に多く、そのためにポンドも大きな変動を示すと考えられます。

 

また、ポンドは過去には基軸通貨として君臨していましたから、需要は現在でも多くあると考えられるのです。

 

FXでポンドを取引するときには、変動幅が大きいという点に注意しておかなければなりません。

 

悪魔の通貨と呼ばれることもあり、変動が非常に大きいと言うことで有名で、FXで取引をするときには適切にロスカットを実行していくことが必要となってくるのです。

 

ロスカットを徹底できなければ、一回のミスで大きな損失を発生させてしまう可能性のある通貨だと考えておく必要があります。
とにかくロスカットを徹底することが必要なのです。

 

初心者のうちは絶対に手を出さないようにしましょう!!

続きを読む≫ 2013/09/05 07:26:05

米ドルは、言うまでもなく世界に置いて重要な存在感があります。

 

というのも基軸通貨として使われており、一般的に円高や円安というのは、米ドルに対する円のレートで判断されます。

 

2012年までの歴史的円高の際に日本銀行が為替介入をしたときも、円を売ってドルを買うという作業をしました。

 

日本にとっても重要な通貨であることは言うまでもありません。

 

私がFXで米ドルをおすすめするのには理由があります。

 

まず第一に、情報量が圧倒的に他の通貨と比較して多いことです。

 

連日ニュースで為替相場が伝えられているのは周知の通りで、その他にも予測をしているサイトなどはたくさんあります。

 

また、毎月発表されるアメリカの雇用統計全世界が注目しており、これにより米ドルの数値が大きく動き、それにつられる形で他の通貨も変動します。

 

もうひとつすすめる理由としては、為替の変動が他の通貨に比べて小さいことです。

 

世界でも稀にみる災害や戦争でも起きない限りは、値動きが比較的安定しており、FX取引するうえでは損をする可能性が小さいです。

 

もちろん大きく利益を狙うのも難しいですが、FXで大きく値が変動して損をする人が後を絶たない中で、米ドルは圧倒的に損をするリスクがはるかに小さい通貨だと思います。

 

特に、FXを始めたばかりの初心者の方におすすめしたい通貨です。

 

ぜひ、FX取引をする際は、この通貨を候補に入れてみてくださいね(^^)

続きを読む≫ 2013/09/01 07:13:01

皆さんはどのような要因で為替のレートは動いているのか、疑問に思ったことはありませんか?

 

為替の変動要因は、政治的要因出来事事件トレーダーの考え等いろいろな要素が複雑に絡み合っていますが、主因は通貨ペアの2 国間の力の差によって動いています。

 

例えば、、皆さん綱引きはしたことありますよね?
力の強いチームと力の弱いチームが勝負したときに、どちらに引っ張られるか・・・為替も同じです☆

 

つまり、弱い=通貨の価値が安くなるということになります。

 

ドル円相場例えると、アメリカの景気が良く、日本の景気が悪いと日本の通貨価値は下がります。
つまり、円安要因になりやすく、反対にアメリカの景気が悪く日本の景気がよくなると円高になりやすくなります。
※その他の要因も関係してくるので、これが全てにおいて当てはまるわけではありません。

 

続きを読む≫ 2013/08/07 07:52:07

FXを始めると、【クロス円】って言う言葉を耳にすると思います。
クロス円って一体何なのでしょうか?

 

クロス円とは、米ドル以外の通貨円の組み合わせ通貨ペアの事を指します。

 

例えば、以下のような通貨ペアです。(米ドルはドルと表記します。)

ユーロ/円、豪ドル/円、NZドル/円、ポンド/円、カナダドル/円、南アフリカランド/円、スイスフラン/円・・・など

 

クロス円対して、基軸通貨の米ドルとの組み合わせ通貨をドルストレートと言います。

 

例えば、以下のような通貨ペアです。(米ドルはドルと表記します。)

ドル/円、ユーロ/ドル、英ポンド/ドル、豪ドル/ドル、カナダドル/ドル、ドル/NZドル、ドル/スイスフラン・・・など

 

実はこのクロス円は厳密に言うと市場には存在しません
実際の取引には米ドル経由で、合成通貨として取引がされる為です。

続きを読む≫ 2013/07/08 07:18:08

 

海外FXランキング

 

FX無料メール相談
FXに関する質問やお悩み、ご意見などありましたら以下フォームページよりお願いします。
お問い合わせフォームにジャンプします。


お問い合わせフォーム

 

FXの基礎を学びたい方はコチラ!
    

メルマガでだけお知らせする情報あります!!
    

 

ゴールデンスパイダーFXの勝率をもっと上げる+α手法とは?!

 

ローラのCMでおなじみ!!DMM FX
DMM FXは初心者向け

TOP サイトマップ プロフィール 各種メルマガ登録 オリジナル特典 FX初心者解説集 お問い合わせ